香港への入国
入国審査カードを書きます。これは複写式になっていますので出国時まで大切に保管しましょう
税関については、申告するものがない方は緑色のゲートをそのまま通過します
香港国際空港からホテルまで
パッケージツアーの方は税関通過後、目の前で待っているかと思います
エアポートエクスプレスを利用する方は、税関通過後そのまま外に出ますと円形のチケット売り場が目の前に見えます。そこで人数と片道か往復かを伝えてチケットを購入します。香港での子供は3歳から11歳からまでで、65歳以上からシニア料金になるそうです。
空港からの移動で悩まれた方は、エアポートエクスプレスをお勧めします。カオルーンまで片道45HKと安く、カオルーンステーションから無料シャトルバスがでていて便利です。びっくりなのは、空港から電車の乗り場がすぐ目の前で改札すらありません。カオルーンステーションでチケットをかざしてでます。無料シャトルバスも到着後すぐ近くで非常にアクセスが良いです。ホテルもホリデーイン、ハイアット、ミレニアム、インターコンチネンタル、カオルーンシャングリラと尖沙咀周辺の主要なホテルをまわってとまってくれます。帰りも同じようにまわってとまってくれます。多分10分間程度の間隔だと思います。止まるホテルと停車場が一致している方は、使い勝手が抜群です。
オクトパスカードは日本の電子マネーのスイカーみたいなものでこれはぜひ購入して下さい。一番初めのエアポートエクスプレスのチケット売り場で購入できます。デポジットが50HKとられますが、地下鉄のMTRからセブンイレブンでの支払いまで利用できます。チャージも駅やセブンイレブンのレジでお金をわたせばすぐにチャージしてもらえます。小銭で困らなくなりますからぜひ利用しましよう。
ちなみに香港ディズニーランドのワンデーパス料金も参考までに
日本並みにたか〜いお値段ですが、日本のディズニーランドには遠く及ばないと私は感じました。夢の国ではなく、何と言ったら伝わるか、まあただの遊園地です。まあ海外旅行のネタとして行ってみてください。多分私の感想が伝わるでしょう。
少しだけ話しておきますが、アトラクションを待って並んでいると、工事現場と騒音が。後ろから割り込みされたり、愛想の悪いクルー、ポップコーンは不発弾ばかり。小さなシンデレラ城。
日本人のサービスは世界一。実感できるはずです。
ディズニーランドラインを少し紹介
後ろの4文字でディズニーランドラインと読みます。電車の中はまさにディズニーランドを感じられました。
オクトパスカードさえ持っていれば、ツアーでなくても行けます。英語もできなくてもなんとかなりますのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

鈴木 俊幸

最新記事 by 鈴木 俊幸 (全て見る)
- 平成30年の社会保険労務士試験の合格発表 - 2018/12/20
- マレーシアインターコンネンタルKL内のクラブラウンジ紹介 - 2018/08/03
- フィリピンボラカイ島に行ってきました - 2018/07/17
- 税金をコストと考えて見てはいかがでしょうか - 2018/02/07
- 年末のご挨拶 - 2017/12/28